利用規約
第1条(目的)
- この利用規約(以下「本規約」)は合同会社タタタ(以下「タタタ」)が提供する、予約管理システム部「山田太郎」(以下「本システム」といい)およびその他全てのサービス(以下、総称して「本サービス」といい、本サービスを構成する個々のサービスを「個別サービス」といいます)における利用条件を定めます。本サービスの利用者(以下「ユーザー」)は、本規約に従い本サービスをご利用頂けます。
- 本規約とは別に、本サービスに関してタタタが別途定める諸規定(料金表、ヘルプ、注意書き、各種ポリシー・指針等を含む)は、それぞれ本規約の一部を構成します。合わせて確認をお願いします。
- 本規約と、個別サービスについて別途定める諸規定との間に矛盾、齟齬等がある場合は、個別サービスについて別途定める諸規定が優先するものとします。
第2条(本サービス利用契約の成立)
ユーザーが本サービスを利用するには、本規約に同意のうえ、タタタが別途指定する方法により利用申込みを行うものとします。当該利用申込みをタタタが承諾することにより本サービスの利用契約が成立します(これにより成立する本サービスの利用契約を「本サービス利用契約」といいます)。
第3条(アカウントおよびパスワード)
- ユーザーにはユーザー毎に一つのアカウントが発行されます。
- パスワードはタタタが指定する条件(容易には推測できない、英数字の組み合わせ等)でユーザーが自ら指定するものとします。
- アカウントとパスワード(以下、総称して「ログイン情報」)はユーザーが自己の責任で管理するものとし、第三者に使用、譲渡、漏えいさせてはなりません。
- ユーザーは、ログイン情報が漏えいした場合、第三者によって不正に使用されていることが判明した場合、またはそれらのおそれがある場合、直ちにタタタに連絡するものとし、タタタの指示がある場合はその指示に従うものとします。
- タタタに登録されたログイン情報を用いてログインした上でサービス利用がなされた場合、登録されたユーザーからの利用とみなし、タタタに故意または重過失がある場合を除き、その利用について、タタタは一切責任を負わないものとします。
第4条(ユーザー情報の届出、変更等)
- ユーザーは、利用申込みの際ユーザー自身の正確な情報を届け出るものとします。
- ユーザーは、タタタがユーザーに関する情報の提供を求めたときは、速やかにこれに応じ当該情報を提供するものとします(以下、ユーザーが前項および本項に基づき、届出、提供をした情報を「ユーザー情報」といいます)。
- ユーザーがタタタに届け出たユーザー情報その他の事項に変更が生じた場合、ユーザーは、直ちに、タタタ所定の方法により、タタタに届け出るものとします。
- 前項の届け出が行われなかった(届け出が遅滞しまたは不正確であった場合を含みます。)ことにより、タタタからの連絡、通知、請求等がユーザーに到達せずまたは遅延するなどした結果、ユーザーに損害が生じても、タタタは何らの責任も負わないものとします。
第5条(通知・連絡)
- タタタとユーザーの間の通知・連絡は、タタタ所定の方法により行うものとします。
- タタタのユーザーに対する連絡は、ユーザーが届け出た電子メールアドレスその他の連絡先に対して行うことにより、通常到達すべき時期に到達したものとみなします。
第6条(禁止事項)
本サービスの利用にあたっては、以下の各号に定める行為を禁止事項とします。
- 本規約または法令に違反する行為
- 通常の範囲でのwebブラウザによる使用以外での特殊なアクセスを行う行為
- 大量のリクエストを本サービスのwebサイトまたはアプリケーションに対して発行し、システムに対する負荷をかける行為
- 本サービスの運営または他のユーザーによる本サービスの利用の妨げとなる行為
- 虚偽または不正確な情報を届け出る行為
- 本サービスを第三者に利用させる行為
- アカウントを他者に譲渡、または貸与する行為
- 他人のアカウント、パスワードを本人の許可なく使用する行為
- 不正アクセスやトラッキングに相当する行為
- コンピュータウィルスその他の不正なプログラム・スクリプトをタタタまたは第三者に送信等する行為
- クローリング、スクレイピングまたはこれらと類似する手段により本サービスにアクセスし、または本サービスに関する情報を取得する行為
- 不正なプログラム・スクリプト等を用いて、サーバーに負荷を与える行為
- 改変、逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリングその他ソースコードを解析する行為
- 犯罪に関わる行為
- タタタ、他のユーザーその他の第三者の権利・利益を侵害する行為、名誉・信用を毀損する行為、またはそれらのおそれのある行為
- 本サービスについて、タタタに無断で、転載、複写、複製、転送、抽出、加工、改変、送信可能化し、その他一切の二次利用をする行為、または貸与、販売、再配布、公衆送信、使用許諾等を行い第三者に利用させる行為
- 前号に定めるほかタタタの著作権、特許権等の知的財産権を侵害する行為
- 本サービスと同一のまたは同種のもしくは類似のサービスを提供する事業を行う行為
- 公序良俗に反する行為、わいせつな行為、差別的な行為またはそれらを助長する行為
- 社会的に不適切な行動と解される行為
- その他、タタタが不適切と合理的に判断する行為
第7条(利用停止・アカウントの抹消)
- ユーザーが、次の各号に定める事由のいずれかに該当するときは、タタタは、催告を経ることなく直ちに、該当ユーザーとの本サービス利用契約の全部もしくは一部を解約し、または、当該ユーザーへの今後一切の本サービスの利用停止もしくはユーザーのアカウントの抹消を行うことができるものとします。
- 本サービス利用契約(本規約を含む)に違反し、タタタによる相当期間を定めた催告にもかかわらず、当該違反が是正されない場合
- ユーザー情報の内容に虚偽がある場合
- タタタの求めに応じずユーザーに関する情報を提供しない場合
- ユーザーが禁止事項を行なった場合
- ユーザーが利用料金の支払いを遅滞した場合、または、ユーザーの利用料金の支払いに疑義があるとタタタが合理的に認めた場合
- ユーザーの利用料金の支払いについてクレジット会社からのキャンセルが行われた場合
- 90日以上本サービスの利用がない場合
- 監督官庁より営業の許可取り消し、停止等の処分を受けた場合
- 支払い停止もしくは支払い不能の状態に陥った場合、または、手形もしくは小切手が不渡りとなった場合
- 差押え、仮差押え、仮処分もしくは競売の申し立て、または、公租公課の滞納処分を受けた場合
- 破産手続、⺠事再生手続、会社再生手続または特別清算開始の申し立てが行われた場合
- 解散(合併による場合を除きます。)し、または、事実上その営業を休止もしくは停止した場合
- 資産または信用状態に重大な変化が生じ、本規約その他本サービスに関する規定に定めるユーザーの義務の履行が困難になる恐れがあるとタタタが合理的に認めた場合
- その他、本サービスの利用の継続が不適当であるとタタタが合理的に認めた場合
- 前項の場合、ユーザーは、タタタからの何らの通知催告も要せず、タタタに対する一切の債務について期限の利益を喪失するものとし、直ちに全ての債務を一括して弁済するものとします。
- 第1項に定める本サービス利用契約の解約、本サービスの利用停止またはアカウントの抹消によってユーザーが被った損害について、タタタは何らの責任も負わないものとします。
第8条(反社会的勢力)
- ユーザーとタタタは、それぞれ相手方に対し、次の各号の事項を確約するものとします。
- 自らが、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下総称して「反社会的勢力」)ではないこと。
- 反社会的勢力と自らもしくは第三者の不正の利益を図る目的もしくは第三者に損害を与える目的を持って反社会的勢力を利用していると認められる関係または反社会的勢力に対して資金等を提供しもしくは便宜を供与するなど反社会的勢力の維持、運営に協力しもしくは関与している関係を有しておらず、将来にわたっても関係を持たないこと。
- 自らまたは第三者を利用して本サービスに関して暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をしまたは暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計または威力を用いて相手方の業務を妨害し、または信用を毀損する行為等を行わないこと。
- ユーザーまたはタタタが、前項の確約に違反したときは、その相手方は、何らの催促を要せずに、本サービス利用契約の全部または一部を解除することができるものとします。この場合、解除された者は、解除により生じる損害について、その相手方に対し一切の請求を行わないものとします。
- ユーザーが第1項の確約に違反したときは、タタタは、前項に定めるほか、当該ユーザーへの今後一切の本サービスの利用停止、ユーザーのアカウントの抹消を行うことができるものとします。この場合、前条第3項の定めを準用するものとします。
第9条(アプリケーション)
- 本サービスをパソコンや携帯端末で使用する場合の通信料はユーザーの負担とします。
- 本サービスをパソコンや携帯端末で使用する場合、通信速度の低下、通信回線の不具合・事故、通信環境の悪化等により、ユーザーに損害が生じたとしても、タタタは一切責任を負わないものとします。
第10条(本サービスの知的財産権)
本システムその他本サービスの提供に用いられる全てのコンテンツ(次条第1項の「ユーザーコンテンツ」は除きます)(以下「本コンテンツ」)に関する権利は、全てタタタに帰属しています。ユーザーによる本サービスの利用は、本コンテンツに関する権利の譲渡または利用許諾を意味するものではなく、ユーザーは本コンテンツに関して何らの権利も取得しません。
第11条(ユーザー情報、ユーザーコンテンツの取扱い等)
- タタタは、ユーザー情報、およびユーザーが本サービスにアップロード、提供、保存等した情報(ユーザーの顧客が入力等した予約情報その他の情報を含みます)(以下「ユーザーコンテンツ」)の保護に最大限の注意を払います。ただし、ユーザー情報およびユーザーコンテンツの管理・保存はユーザーの責任において行うものとし、これらのデータの削除・減失について、タタタは、故意または重過失がない限り、一切の責任を負わないものとします。
- ユーザーコンテンツの所有権その他の権利は、ユーザーその他正当な権利者に帰属するもものとします。タタタは、ユーザーコンテンツについて、自身の所有権および知的財産権を主張しません。
- ユーザーコンテンツに誰がアクセスできるかはユーザーが制御します。プライバシーポリシーその他本規約および法令で定められている一定の場合にタタタはユーザー情報、ユーザーコンテンツ、その他ユーザーに関する情報を他者と共有することができるものとしますが、それ以外の場合にタタタがこれらを他者と共有することはありません。
- タタタがユーザーコンテンツを本サービス利用契約の遂行以外の目的で使用することはありません。
第12条(ユーザーの責任)
- 本サービス上での、ユーザー間あるいはユーザーと第三者間で発生した問題につき、当該ユーザーは自己の責任と費用において、当該問題を解決しなければならず、タタタは一切の責任を負いません。
- ユーザーは、ユーザーコンテンツが第三者の知的財産権その他の権利または利益を侵害しないものであることを自らの責任で判断するものし、ユーザーコンテンツに関する一切の責任を負担するものとします。ユーザーコンテンツその他本サービス上でユーザーが登録・公開した情報に関して発生した問題については、当該ユーザーが全ての責任を負担するものとし、タタタは一切の責任を負いません。
- タタタは、ユーザーコンテンツの内容が本規約に違反すると判断した場合、ユーザーコンテンツを掲載したユーザーについて利用停止またはアカウント抹消となった場合、その他タタタが本サービスの運営上合理的に必要と判断した場合、事前の通知なく当該ユーザーコンテンツを変更または削除することができるものとします。
第13条(有効期間)
- 本サービス利用契約の有効期間は、本サービスの利用開始日から1年間(ただし、タタタが別途有効期間を定めた場合は当該期間)とします。
- 前項の定めにかかわらず、期間満了日までにユーザーまたはタタタから別段の意思表示がないときは、本サービス利用契約の有効期間は1年間(ただし、タタタが別途期間を定めた場合は当該期間)、同一条件で自動的に更新されるものとし、以後も同様とします。
第14条(本サービスの停止)
- タタタは、次の各号に定める事由のいずれかの事由がある場合には、ユーザーに対する通知なく、本サービスの全部または一部の提供を一時的に停止することができるものとします。
- 本サービスを提供するためのシステム、ソフトウェア、サーバー等の保守・更新等を行う場合。
- 本サービスを提供するためのシステムに過大な負荷がかかり、または不正アクセス等によりセキュリティ上の問題があるとタタタが判断した場合。
- 火災、停電、地震その他天災により本サービスの提供が困難となった場合。
- 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供が困難となった場合。
- 前各号のほか、運用上または技術上、本サービスの提供の一時的な停止が必要とタタタが合理的に判断した場合。
- 前項の本サービスの提供の停止について、タタタは何らの責任を負わないものとします。
第15条(本サービス内容の変更等、本サービスの終了)
- タタタの都合により本サービスの内容を追加・変更・削除(以下「変更等」)する場合があります。
- タタタの都合により本サービスの提供が終了する場合があります。本サービスの提供を終了する場合、終了の30日前までにタタタのホームページへの掲載その他タタタが適切と判断した方法にて公表または通知を行います。本サービスの提供を終了する場合、タタタは、当該終了する本サービスについて既に支払われている利用料金のうち、終了する本サービスについて提供しない日数に対応する金額を日割り計算にてユーザーに返還するものとします。
第16条(利用料金)
- 本サービスの利用料金は、タタタが別途料金表にて定める料金を適用します。
- タタタが利用料金を計算し、当該ユーザーに対して請求を行うものとします。
- タタタは、ユーザーの承諾なく、利用料金の変更を行うことができるものとします。変更後の料金体系は、本サービス利用契約更新時に適用されるものとします。
- 前項の定めにより利用料金に変更がある場合は、タタタは変更後速やかに当該ユーザーへ通知するものとします。
- ユーザーからタタタに支払われた本サービスに関する一切の料金等は、本規約に別段の定めがない限り、いかなる理由といえども返還しないものとします。
- 本サービスが終了した場合、その終了の理由がいかなるものであっても、ユーザーは既に本サービスを利用した期間に対応する利用料金の支払義務を免れず、本規約の定めに従って当該利用料金を支払うものとします。
第17条(利用料金の支払い)
- タタタは利用料金の支払い期日や支払い方法を別途料金表またはその他オンライン上、電子メールにて告知するものとします。
- 金融機関に支払う振込手数料その他の費用は、ユーザーの負担とします。
- ユーザーは別途料金表に定めるいずれの支払い方法を選択した場合も、支払い方法に不備があった場合は、直ちにタタタに対し、タタタが定める所定の方法にて連絡するものとします。
- ユーザーの過失によりタタタの指定する支払い方法以外で利用料金を入金した場合等で、タタタが当該ユーザーの入金した事実を確認できないときは、当該ユーザーまたは第三者が蒙った損害について、タタタは一切の責任を負わず、当該ユーザーはタタタの請求によりタタタの指定する支払い方法で利用料金を支払うものとします。
第18条(中途解約)
- ユーザーが本サービス利用契約の解約を希望する場合、希望する解約月の前月の末日(末日が土日祝日の場合、前営業日)までにタタタへ通知を行うものとします。
- ユーザーが前項に基づく解約の通知をした場合、本サービス利用契約は、希望する解約月の末日をもって終了します。
- タタタは、本サービス利用契約の有効期間中であっても、30日前までにユーザーに対して通知を行うことにより、本サービス利用契約を中途解約することができます。この場合、タタタは、当該終了する本サービス利用契約について既に支払われている利用料金のうち、本サービス利用契約の終了により本サービスを提供しないこととなる日数に対応する金額を日割り計算にてユーザーに返還するものとします。
- 前項に基づくタタタによる中途解約について、別段の定めがない限り、ユーザーはタタタに対して損害賠償請求その他の請求をすることはできません。
第19条(権利義務譲渡の禁止)
ユーザーは、タタタの事前の書面による承諾がなければ、本サービス利用契約のユーザーとしての地位ならびに本サービス利用契約に係る権利義務の全部または一部を第三者に譲渡し、または担保に供してはならないものとします。
第20条(プライバシー・個人情報)
ユーザーのプライバシーおよび個人情報の取り扱いについては、タタタが別途定めるプライバシーポリシーその他の規定によることとします。
第21条(秘密保持)
- ユーザーとタタタは、相手方が、機密であることを事前に明示して、または、開示後14日以内に別途書面で当該情報が機密であることを明示して開示した相手方の技術上または営業上その他業務上の一切の情報(以下「機密情報」)を、相手方の事前の書面による承諾を得ないで第三者に開示または漏洩してはならず、本サービスの利用および本サービス利用契約の遂行のためにのみ使用するものとし、他の目的に使用してはならないものとします。ただし、機密情報を受領した者は、自己の役職員若しくは弁護士、会計士または税理士等法律に基づき守秘義務を負う者(以下、総称して「役職員等」)に対して機密情報を開示することが必要であると合理的に判断される場合には、本条と同等以上の義務を負わせることを条件に情報を受領した者の責任において必要最小限の範囲に限って機密情報をそれらの者に対し開示することができるものとします。なお、これらの役職員等が義務に違反して機密情報を漏洩等したときは、当該役職員等に機密情報を開示した当事者が当該役職員等と連帯して相手方当事者に対して責任を負うものとします。
- 前項の規定は、次のいずれかに該当する情報については、適用しないものとします。
- 開示を受けた際、既に自己が保有していた情報
- 開示を受けた際、既に公知となっている情報
- 開示を受けた後、自己の責めによらず公知となった情報
- 正当な権限を有する第三者から秘密保持義務を負うことなく適法に取得した情報
- 相手方から開示された情報によることなく独自に開発・取得していた情報
- 本条の定めの効力は、本サービス利用契約の有効期間中のみならず、本サービス利用契約終了後も3年間有効に存続するものとします。
第22条(免責事項)
- タタタは、本サービスの不具合・欠陥、本サービスの提供の停止および終了、ユーザーのアカウントの抹消、情報の削除および変更、本規約の変更、その他本サービスに起因または関連してユーザーまたは第三者が損害を被った場合、タタタに故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
- タタタは、本サービスを監視する義務を負いません。タタタは、本サービスを利用したことにより発生したユーザーまたは第三者への損害に対し、故意または重過失がある場合を除き一切の責任を負いません。
- 禁止行為を行なったユーザーの情報に対して、法令、裁判所、行政庁または規制権限を有する公的機関の規則、裁判、命令、指示等に基づく情報開示や、情報の削除等を行う場合があります。その際、ユーザーは、タタタの行なった処置について、異議を申し立てることはできないものとします。
- タタタの債務不履行または不法行為により本サービスに関連してユーザーに損害が生じた場合、タタタに故意または重過失がある場合を除き、タタタは、現実に生じた通常生ずべき損害(逸失利益および特別の事情によって生じた損害を含みません)の範囲で責任を負うものとします。また、賠償額の上限は、当該債務不履行または不法行為があった日を含む月の前月末日を起算日として過去1年間に、当該個別サービスにかかる本サービス利用契約に基づき当該ユーザーがタタタに対して既に支払った月額利用料金額(初期費用およびオプションサービスに係る料金は除く)の合計額とします。
第23条(規約の変更)
- タタタは、以下の各号のいずれかに該当する場合、タタタのホームページへの掲載その他タタタが適切と判断した方法にて公表または通知することにより、本規約を変更することができるものとし、変更日以降は当該変更内容が適用されるものとします。
- 本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合する場合
- 本規約の変更が、本規約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理性なものである場合
- 本規約の変更時は、タタタのホームページへの掲載その他タタタが適切と判断した方法にて公表または通知します。本規約の変更以後にユーザーが本サービスの利用を継続した場合、ユーザーは利用規約の変更に同意したものとみなします。
第24条(準拠法)
本規約および本サービス利用契約の準拠法は日本法とし、日本法に従って解釈されるものとします。
第25条(管轄裁判所)
本規約および本サービス利用契約に関連する紛争については、訴額に応じて、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第26条(存続条項)
本規約のいずれかの部分が無効である場合も、本規約のその他の部分の有効性には影響がないものとします。
附則
令和4年8月30日制定・施行
令和7年11月1日改定