Googleカレンダー連携について イメージ

Googleカレンダー連携について

予約管理システム部 山田太郎で予約受付した情報をGoogleカレンダーに反映し、Googleカレンダーを共有する事で効率的にスケジュールを管理することができます。

Googleカレンダー連携活用のメリット

Googleカレンダー連携機能を利用すると、予約受付が完了した時点で予約情報がGoogleカレンダーに自動反映されるので、予約受付状況を一元管理することが可能になります。
また、店舗毎・インストラクター毎にGoogleカレンダーを連携する事ができるので、Googleカレンダー上でフィルタリング機能を利用し、予約情報の管理が容易になります。


Googleカレンダー連携方法

Googleカレンダー連携機能を利用するためにはGoogleアカウントが必要となります。Googleアカウントの作り方はこちらをご確認ください(https://www.google.com/intl/ja/account/about/
現在ご自身がお持ちのGoogleアカウントでもご利用いただけますので、現在ご自身が利用されているGoogleカレンダーにそのまま連携することも可能です。

店舗と連携

店舗とGoogleカレンダーを連携する事で、その店舗で受け付けた全ての予約情報をGoogleカレンダーへ自動反映することができます。複数店舗を運営している場合は、Googleカレンダー上で店舗毎にカレンダーを設定する事ができ、効率的な予約管理が可能です。

予約管理システム部 山田太郎 Googleカレンダー連携イメージ1

インストラクターと連携

インストラクターとGoogleカレンダーを連携する事で、該当のインストラクターが受け持つレッスンの予約情報をGoogleカレンダーへ自動反映することができます。インストラクター自身の予約情報だけ連携したい場合にご活用いただけます。

予約管理システム部 山田太郎 Googleカレンダー連携イメージ2

既存のカレンダーに連携

現在ご利用いただいているカレンダーに設定する事ができるので、既に社員やメンバー内で共有しているカレンダーがあれば、そのカレンダーと連携する事で予約情報を共有する事が可能です。

予約管理システム部 山田太郎 Googleカレンダー連携イメージ3

Googleカレンダー連携には「Google Cloud」「Google Calendar」の設定が必要となります。本機能をお申し込みのお客様には設定マニュアルを配布しております。

本サービスとGoogleカレンダーは双方向連携しておりません。Googleカレンダー上のデータを編集および削除しても本サービスへは反映されません。


まとめ

本記事では予約管理システム部 山田太郎のGoogleカレンダー連携機能について解説しました。Googleカレンダー連携機能を利用する事で予約情報をGoogleカレンダーに自動反映でき、全ての予約情報をGoogleカレンダーに集約する事が可能になります。
社員・メンバーとのスケジュール共有および、店舗の稼働状況の確認など、Googleカレンダー連携機能を活用する事で店舗運営の効率化につながります。

本記事に記載されている機能・画面イメージは今後、変更される場合がございます。
詳細につきましてはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。